2020年からはや、5年。
コロナ禍の始まりからは今やかなり時間が経ち、観光地の賑わいなんかを見ても
以前の日常に戻ってきた感触がある昨今。
ですが、あの時から人々の生活週間が大きく変わったのも事実….
コロナ禍を機に仕事もプライベートもお家で過ごす時間が増え、
インテリアやインドアの時間を満喫できる趣味の時間に、より注力し続けている方も増えたのではないでしょうか?
実際に筆者もまさにそんな感じで、
2020年をきっかけにコーヒーを焙煎するようになり、パンを焼き始め、
おまけにお菓子作りなんかまで始めたり…
日々、インドアライフを楽しんでおります(笑)
家での趣味が凝っていくのはいいのですが、凝れば凝るほどモノが増えていく傾向がありませんか?
趣味用の部屋を持つことができればいいのでしょうが、実際はかなりハードルが高いですし
インテリアとのバランスがどんどん難しくなるのが悩みの種の一つですよね….
私の場合は前述したとおり、お菓子やらパンやら作りたいものが
どんどん増えてきたのでオーブンレンジの買い替えを検討する際にこの悩みに直面しました。
電子レンジの機能はもちろんのこと、スチーム機能も欲しい。
パン作りのために発酵機能なんかもついてたらいいよな、
でも、毎日視線に入るものだからスタイリッシュなモノがいいんだよな…..
なんてわがままな悩みを抱えながら、たくさんの候補の中からかなり悩みましたが
そんな欲張りな悩みを全て満たしてくれるオーブンレンジ「SHARP ヘルシオAX-RA20」に出会えたのでこの記事で紹介します!
私が思うSHARP ヘルシオAX-RA20の4つの魅力
使い始めて約1年ほど経ちますが、改めてこの商品の魅力だなと思う
以下、4つの魅力について紹介していきたいと思います!!
①シンプルでスタイリッシュな見た目
②スチーム機能を使ったワンランク上の美味しさ、お手軽さ
③パン作りとの相性の良さ
④日常的な電子レンジの機能
①シンプルでスタイリッシュな見た目
やはり、この商品の大きな魅力の一つは見た目のスタイリッシュさ!
いくら家電といってもやはりインテリアの一つで、毎日視界に入るものなので
自分の好みのデザインであるに越したことはないと思います。
私のおすすめポイントは、以下の3つです。
・質感の違うスマートな取手
・ボタンの少なさ、目立ちすぎないフォントと配色
・小ぶりな窓


②スチーム機能を使ったワンランク上の美味しさ、お手軽さ
簡単な下拵えをして、あとはレンジにおまかせするだけで
お手軽に美味しいご飯が作れるのもかなり魅力的です!
こちらのオーブンレンジはまかせて調理という機能が付いていて
蒸し物や揚げ物、焼き物に炒め物と調理方法を食材や作りたい料理に合わせて簡単に設定できるので、疲れた平日の夜もちょっと手の込んだものが作りたくなる土日のご飯も
シチュエーションに合わせて美味しいものが作れちゃいます!!
特に鶏肉との相性が良いので、我が家ではよく
蒸し鶏やフライドチキンなどのメニューとしても活躍しております。


③パン作りとの相性の良さ
このオーブンレンジ、パン作りともすごく相性がいいんです!
パン作りの工程で必要となってくる発酵ですが、
この商品は30〜45℃でオーブンレンジ内の温度をキープしてくれる発酵機能がついています。
さらにスチーム発酵というオーブンレンジ内の水分量を高めた発酵もできるので
作りたいパンによって調整することもできちゃいます!
さらには、オーブンも2段で使用可能で
ウォーターオーブンも使えちゃうんです。
オーブンの火力もパン作り、お菓子作り共に申し分ないので
本格的な製菓作りも楽しめちゃいます^ ^




④日常的な電子レンジの機能
やはり電子レンジとしてもよく使う機能が問題なく使えるかも気になるところ…
ご安心ください。こちら電子レンジもバッチリです◎
1000Wという家庭用でしたら十分すぎる火力がありますし、魚や野菜類の火通しも問題なくできます。

魚に小松菜、蓮根、大根これ全部オーブンレンジの力を借りてます…ありがたや
まとめ
ここまで私の推しポイントを中心に4つの観点から
「SHARP ヘルシオAX-RA20」を紹介させていただきましたが
いかがでしたでしょうか?
特に一人暮らしや二人暮らしだと、
よほど大きな家に住んでいない限り、キッチン周りの家電は常に視界に入りますし
使う機会も多いので、自分にとってお気に入りのものであるに越したことはないと思います。
チンするだけでも、ちょっと凝った料理をしたい時も!(使っていない時でも!)
毎日の気分をちょっと上げてくれる格好良い道具としてオススメです!!
コメント